ドールハウスを初めて作ったときの話(後編)

ちびうさちゃんとドールハウス

 

前回の記事で、だいたいドールハウスは出来上がった状態でしたが、
キットには電飾や小物もありまして…

( `・∀・´)ノ完成までの道のり、よかったらお付き合いください

ドールハウスの下には、模型模型用の芝生を敷きました。
サイズが中途半端だったので、300㍉四方の芝生を2つ繋げていますが、
きれいに仕上げるなら、大き目の芝生を買うほうがいいと思います。

 

そういえばベランダの柵を取り付ける作業の写真を一切撮っていない事に
今更気づきましたが…
まぁ部品を並べてみたら、だいたいわかるような気が(適当)

ベランダ手すりの木材は細いので、ボンドを何回も貼りなおしていますので、撮影する余裕がなかったような記憶があります。

後日、木材同士の接着する面に、画鋲で穴を開けて、
針金の芯を入れてから接着することによって、現在は安定してくっついているのですが、
その作業も、写真に撮ってないというorz

 

シャンデリアの材料は、小さい電球(たぶん麦球っていうもの?)と、
ビニールコーティングされた針金です。
(LEDに買い替えていますが)

全部の針金を、きれいに同じように丸めるのも苦戦しましたが、
ビニールの切り口から針金が見えるのだけは、どうしようもない…
そもそもコーティングのビニールも、少し灰色ががって見えなくもないので、
針金をまず接着し、全体をマニキュアで塗装してみました。

マニキュアが乾いたあとは、
電球を編み込んだプラ板を、シャンデリアに貼り付けます。

 

シーリングファンは、羽を少し削ってから、金色のアクリル絵の具で塗装

外灯は、組み立てる前に
プラ板を嵌めこむことができるよう、木材を少し削っておくと、わりとうまく仕上がります。
外灯の接着は、すべて透明マニキュアを使いました。

 

よくわからない中国語の組み立て説明書を確認しつつ、
電線を引いてみましたが、何とかなりました。

電線が細すぎて、線同士を繋ぐのは本当に難儀しました…はんだ付けが可能なら、やっておくといいと思います。

最終的にいろいろと面倒になったので、スイッチは付けていません( ゚∀゚)
電気をつけたい時には乾電池を入れるという実に原始的なスタイルを採用してます。

 

ここからはミニチュア家具です。正直めんどくさかったら買うほうが早いw

リゾートチェア?ぽい椅子は、どう見ても1/12フィギュアには小さいですが
一応、組み立てておきました。
留め具も目印もないので、どの辺に部品を貼り合わせればいいのか、
完全に手探りの作業になります。
頼れるのは自分のバランス感覚……

ミニチュアのデスクは、商品紹介の写真よりも黄色くて、
棚は、木材の角が丸くなっていたり、洗ったら割れたり…

…ということで、ヤスリ掛けをして、塗り直しです。

 

椅子の猫足や、ひじ掛けの曲線も
滑らかになるように削って、見栄えを整えておきます。

スツールの足は、一部は欠けていましたので、塗装しながら穴を埋めていきます。

デスクは、元の黄色っぽい塗装を、ネイルリムーバーで落としてから組み立てました。

棚も、木材をヤスリ掛けをして形を整えてから、接着しました。

 

ベンチや棚になる薄い板は、木工用ボンドの水分を吸って反りかえってきますので、
輪ゴムや洗濯場バサミなどを使って、固定しながら乾かします。

驚いたのは、ベッドの足の長さが違うだけでなく、削り方も違ったこと。
上の写真は、削って貼り合わせをして、高さを合わせてある状態です。

 

ここまで終わったら、アクリル絵の具⇒アクリルスプレーで塗装。

 

スプレーが乾いたら、100均ネイルシールを貼って飾りつけをします。

 

外を飾る鉢植え?も作ったら・・・

 

お外は(だいたい)完成!

 

内装も仕上げます。

カーテンは付属の布を使わずに、古いハンカチを使いました。
レースのハンカチは薄くて縫いやすいので、これはおすすめかも。

洗面台もネイルシール⇒マニキュアコーティングしています。
蛇口の制作過程を撮るのを忘れましたが、難しい分、出来も悪いので
追求しないでいただけると助かります(-_-;)

 

窓から室内の写真も撮りたかったので、書割ぽい何かも作りました。
厚紙に、壁紙・床材に使ったシートを貼り付けて、ミニチュア家具を置いて出来上がり。

 

バスタブとか、工程を撮り忘れたものがたくさん写っていますが
だいたい、こんな感じで終了です。

キットに付属しているイスやベッドは、1/12には小さすぎますので、
figma撮影が目的なら、わざわざ組み立てなくてもいいと思います。

ベッドは、ちょうど?ちびうさちゃんサイズなので、
シルバニア用にもいけそうです。
(私は持ってないけど)素ボディやポーズスケルトンも、サイズが合いそう。

 

うーん、雑な説明と失敗談ばかりですみません(;^_^A

まぁ、これくらいのド素人でも、やってみれば何とかなるのがドールハウス。

出来上がったら、撮影が実に捗りますのでホントお勧めです(*´∇`*)


タイトルとURLをコピーしました